マンションリノベーションを検討するなら

 

皆様こんにちは

安定しない天気が続きますが、台風対策も含め日頃の準備をしっかり行いましょう!!

今朝も通勤時、突然の大雨に降られた永井です。

さて今回はマンションユニットバスのご紹介をいたします。

 

 

 

 

           様々な空間にマッチしたご提案をいたしますので、リノベーションをご検討の方は是非、当社までご相談ください。

 

冷暖房の省エネリフォーム

こんにちは、お盆明けの台風の気圧差に打ちのめされた野尻です。

皆様お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は休み前の解体工事の暑さにやられて、休み中は自宅で冷房のありがたさをかみしめておりました。

気がつけば1日可動させている日が続き、電気代が頭をよぎるも、目をつぶった次第です...

おなじくそんな冷房効率や省エネについて、考えさせられる休みを過ごされた方へ、お勧めのリフォーム工事を紹介いたします。

 

こちら相模原市で吹き抜けに天幕を設置させていただきました!!

 

 

新築時、玄関からリビングに入ったときの開放感から、吹き抜けに魅了された方も多いのではないでしょうか。

魅力的な間取りですが、リフォーム時期に入った方々からは、塞ぎたくないけど、電気代が気になる!というお声が少なくありません。

そんなときに、天幕を設置するのははいかがでしょうか。

 

生地はカーテン生地から選べますため、お好みに合わせた透け感をお選びいただけます。

こちらを施工いたしますのは、美都住販の新築も担当してくださる窓装飾専門の駒場さん。

ドレ―プ加減が絶妙で、長年の経験が伺えます。

この天幕の開け閉めを実際に体験してから検討されたいという方!

駒場さんスタジオが町田市にあり、そちらに展示もございますため、開閉の動作確認も行えます。

またひとつご自宅の魅力が増えるとともに、省エネ対策まで行えるなんて一石二鳥ですよね。

もしもリフォーム工事で不安や不満を解消されたい方は、何かご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

皆様の安全と快適な住環境のためにお手伝いさせていただきます。

 

 

 

戸塚マンション 完成です!!

皆様こんにちは

猛暑が続く今日この頃ですが、熱中症対策を万全にどうぞご自愛ください!!

さて前回掲載いたしました戸塚マンションが完成しましたのでご紹介いたします。

コーディネーターによる素敵なコーディネート完成形をご覧ください!! 

ダイニングからキッチン側の感じです。  

ドアに天井、またキッチン奥の壁がいいアクセントです!!

リビングから~ 奥の部屋はもとは和室だったところです。

 

 

ユニットバスのアクセントパネルがいい仕事しています。

 

 

トイレの奥に飾り棚が・・・

 

 

玄関のアクセントクロスと床シートがとても素敵💗

編集が良くなく見にくいと思いますが、そこはご愛敬でお許しください💦

以上になりますが、今後もリホーム事例をご紹介してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

~日傘を長く使うためのお手入れ方法~

 

こんにちは、リフォーム部の上田です。

本日は日々の暮らしをより快適にするための豆知識をちょっことご紹介いたします♪

猛暑が続いており、日傘の出番も多くなっているのではないでしょうか?

一昔前は、日傘はマダムが使うもの!!と思っておりましたが、、、

最近は、街を歩けばみんな日傘をさしてますね👀!!

私も日中は日傘がないとお出かけできなくなっております・・・。

そこで、「日傘を長く使うためのお手入れ方法」をご紹介

 

強い陽射しを防いでくれる「日傘」。

使う頻度も多く、色褪せや汚れが気になりますよね。

お気に入りの日傘を長く使うためのお手入れ方法と洗い方をご紹介いたします。

 

 

日傘の記事は色褪せしにくいように染められていますが、ある程度の色褪せは避けられません。

普段しまうときは、なるべく光の当たらない暗い場所に置きましょう。

洗濯可能な表示のある日傘は、時々洗うことをおすすめします。

ただし、絹や晴雨兼用の日傘は洗えないことが多いので、帰宅後こまめにブラッシングし、

ほこりを落とすことを心がけましょう。

レースをあしらった日傘も、生地を痛めるので洗わないほうがよいでしょう♪

●日傘の洗い方

お風呂場などで日傘を開き、水と中性洗剤を含ませたスポンジで軽くたたくように洗います。

頑固な汚れは傘の内側に手をあて、洗濯ブラシなどで布を挟むようにしてこすり洗いをします。

金属の骨が使われている内側は,サビないように水だけでサッと洗います。

洗剤を流したら、風通しのよいところで陰干しにしましょう。

この時、生地が伸びて型崩れを起こさないように。半開きで干すのがコツです☝

ある程度乾いたら全開にして乾かします。

 

お気に入りの日傘を、いつまでも長く使えるように、日々のお手入れをしてみてくださいね♪

 

 

 

ページトップへ戻る