いつでもすっきりキレイが続く!心地よい玄関収納づくりのポイント
皆様こんにちは(´▽`*) インテリアコーディネーターの上田です(⌒∇⌒)
本日は、玄関収納についてご紹介いたします♬
\住まいの“顔”を、使いやすく・美しく/
靴以外にも、置き場所に困る大きな物や、お出かけに必要な小物類など、なにかとモノがたまってしまいがちな玄関まわり。
雑然としがちな玄関のスッキリをキープする玄関収納づくりのポイントと、おすすめ商品をご紹介します。
ポイント① 土間置き収納
■外で使う大きなモノは 、“土間置き収納”がおすすめ!!
アウトドアグッズなどは、必要な時にサッと使えるよう玄関に置いておきたいですよね。
ただ、サイズが大きいと下駄箱に入らず、スペースを取ってしまいがちです。
すっきり収納するなら、「土間置き」ができる収納ボックスがおすすめ。
用途に合わせてパーツを選んでプランニングできる玄関用収納「#コンポリア 」なら、
底板のないユニットが用意されており、かさばるものも土間置きで収納OK。
土間と合わせて箒などでサッと掃くことができるので、お掃除も簡単です。
ポイント② 扉裏収納
■あちこち散らかりがちな小物は“扉裏収納”の活用を
鍵や日傘、シューケア用品などのこまごまとした小物類は、定位置が決められず整理整頓に困りがち。
玄関まわりの収納にすっきり納めるなら、フックなどを活用して扉のウラにまとめておくのがおすすめです。
玄関用収納「#コンポリア」は、扉裏をマグネット対応のパネルに変更可能。
しまう小物に応じた多彩なオプションパーツもそろっており、
しまいたいものやライフスタイルに合わせて柔軟にさまざまなモノをしまえます。
ポイント③ ハンガー収納
■ハンガー収納を駆使すれば、お出かけ前の身支度もスムーズ
よく使うアウターなどは、玄関まわりに置いておけると外出時の身支度がスムーズです。
特に、花粉の季節などは玄関にかけておくことで、アウターに付着した花粉やホコリなどを部屋の中に持ち込まないで済みます。
玄関用収納「#コンポリア 」なら、ハンギングバーの設置も可能。
10Kgまで服をかけられるので、家族分のアウターを吊るしておいても安心です。
ハンガーラックとして使わないときは、グリーンを飾るなどして楽しむこともできます。
ポイント④ 玄関コーディネイト
■ワンランク上の玄関空間づくりは、コーディネイトにも注目を
玄関をよりすっきり見せたいなら、収納とドアのコーディネイトにもこだわってみては。
たとえば、内装ドアと収納の色柄を揃えることで空間に統一感が生まれ、より洗練された空間に仕上がります。
玄関用収納「#コンポリア 」は、内装ドア「#ベリティス 」と同じ色柄が選べるので、統一感のあるコーディネイトが可能。
収納の扉面と側面での色柄変更や、木質感の高い集成材カウンターの採用も可能で、細部までこだわって空間づくりができます。