
2015リファイン大賞 セレクトリフォーム部門全国優秀賞 受賞しました
吹き抜けを解消してあたたかLDKに変身
-
- AFTER
-
-
■1階
間仕切壁と天井を設け、LDKと玄関・階段・ホールと空間を仕切り冷暖房効率が改善できました。
作業効率や収納力の良いシステムキッチンにし、料理しやすくなりました。
お気に入りのダイニングセットが合う落ち着いたインテリアになりました。
■2階
間仕切壁と床を設け、ゆったりとした主寝室ができました。
男の子二人の部屋は和室を洋室にしました。当初は2室にすることも検討しましたが、家具の配置を工夫することでそれぞれのスペースをつくることにしました。
- BEFORE
-
-
■1階
LDKと玄関が吹抜になっておりリビング階段で大きな空間としてつながっていて、冬の寒い時期の暖房効率が特に悪く、困っている。
システムキッチンも調理スペースが狭く、収納も少ないので広くしたい。
一目惚れして購入したダイニングテーブルとイスを置きたい。
■2階
和室8帖+洋室3帖の主寝室と洋室6帖+吹抜の子供室(男の子2人)をリフォームして交換したい。
画像クリックで拡大します
VOICE
- イメージ以上です。
- ナチュラルな内装色だったインテリアから落ち着いた雰囲気にずっと変えたかったので気に入って購入したダイニングセットが合うインテリアにしたかったのと、冬の寒さ、キッチンの使いにくさ等々、 いろいろと提案してもらえたことでイメージしていた以上になって、良かったです。工事が完了して2ケ月たった今もこの状態が維持できていて、主人もとても喜んでくれてます。私自身、リフォームを機に片づけられたおかげもあって、毎日頑張らなくてもこんなにきれいな暮らしができて、おどろいてます。
- ご提案を喜んで頂き、ありがとうございます。
-
落ち着いた雰囲気に変えたいとのご要望で、一目ぼれで購入されたダイニングセットに合うように既存建具等はシート貼して全体の印象を統一するようにご提案しました。
喜んで頂き、うれしい限りです。
調理スペースを有効に使える “リフォムス” でプラン提案しました。
PaPaPaシンクやさっとれるファン、トリプルワイドIHなどをセレクトし、I型3000㎜のシステムキッチンとIH脇のスペースに組み込んだトール収納でスッキリしました。
提案プランを気に入って頂き採用となりました。
ありがとうございます。
LDKと玄関に開放的な吹き抜けがありました。
しかし、冷暖房効率が非常に悪く、特に冬場は寒くて光熱費がかさむことにお悩みでした。
そこで吹き抜けには天井と間仕切り壁を新設し、上下階に分離。
1階はリビング、2階はゆったり広い主寝室と、それぞれセパレートした空間を生み出しました。
インテリアも落ち着いた雰囲気に一新。
奥様がずっと使いたかったというお気に入りのダイニングセットによくマッチしています。