マンションリノベーションを検討するなら
皆様こんにちは
安定しない天気が続きますが、台風対策も含め日頃の準備をしっかり行いましょう!!
今朝も通勤時、突然の大雨に降られた永井です。
さて今回はマンションユニットバスのご紹介をいたします。
様々な空間にマッチしたご提案をいたしますので、リノベーションをご検討の方は是非、当社までご相談ください。
皆様こんにちは
安定しない天気が続きますが、台風対策も含め日頃の準備をしっかり行いましょう!!
今朝も通勤時、突然の大雨に降られた永井です。
さて今回はマンションユニットバスのご紹介をいたします。
様々な空間にマッチしたご提案をいたしますので、リノベーションをご検討の方は是非、当社までご相談ください。
こんにちは、お盆明けの台風の気圧差に打ちのめされた野尻です。
皆様お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は休み前の解体工事の暑さにやられて、休み中は自宅で冷房のありがたさをかみしめておりました。
気がつけば1日可動させている日が続き、電気代が頭をよぎるも、目をつぶった次第です...
おなじくそんな冷房効率や省エネについて、考えさせられる休みを過ごされた方へ、お勧めのリフォーム工事を紹介いたします。
こちら相模原市で吹き抜けに天幕を設置させていただきました!!
新築時、玄関からリビングに入ったときの開放感から、吹き抜けに魅了された方も多いのではないでしょうか。
魅力的な間取りですが、リフォーム時期に入った方々からは、塞ぎたくないけど、電気代が気になる!というお声が少なくありません。
そんなときに、天幕を設置するのははいかがでしょうか。
生地はカーテン生地から選べますため、お好みに合わせた透け感をお選びいただけます。
こちらを施工いたしますのは、美都住販の新築も担当してくださる窓装飾専門の駒場さん。
ドレ―プ加減が絶妙で、長年の経験が伺えます。
この天幕の開け閉めを実際に体験してから検討されたいという方!
駒場さんスタジオが町田市にあり、そちらに展示もございますため、開閉の動作確認も行えます。
またひとつご自宅の魅力が増えるとともに、省エネ対策まで行えるなんて一石二鳥ですよね。
もしもリフォーム工事で不安や不満を解消されたい方は、何かご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
皆様の安全と快適な住環境のためにお手伝いさせていただきます。
皆様こんにちは
猛暑が続く今日この頃ですが、熱中症対策を万全にどうぞご自愛ください!!
さて前回掲載いたしました戸塚マンションが完成しましたのでご紹介いたします。
コーディネーターによる素敵なコーディネート完成形をご覧ください!!
ダイニングからキッチン側の感じです。
ドアに天井、またキッチン奥の壁がいいアクセントです!!
リビングから~ 奥の部屋はもとは和室だったところです。
ユニットバスのアクセントパネルがいい仕事しています。
トイレの奥に飾り棚が・・・
玄関のアクセントクロスと床シートがとても素敵💗
編集が良くなく見にくいと思いますが、そこはご愛敬でお許しください💦
以上になりますが、今後もリホーム事例をご紹介してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
こんにちは、リフォーム部の上田です。
本日は日々の暮らしをより快適にするための豆知識をちょっことご紹介いたします♪
猛暑が続いており、日傘の出番も多くなっているのではないでしょうか?
一昔前は、日傘はマダムが使うもの!!と思っておりましたが、、、
最近は、街を歩けばみんな日傘をさしてますね👀!!
私も日中は日傘がないとお出かけできなくなっております・・・。
そこで、「日傘を長く使うためのお手入れ方法」をご紹介
強い陽射しを防いでくれる「日傘」。
使う頻度も多く、色褪せや汚れが気になりますよね。
お気に入りの日傘を長く使うためのお手入れ方法と洗い方をご紹介いたします。
日傘の記事は色褪せしにくいように染められていますが、ある程度の色褪せは避けられません。
普段しまうときは、なるべく光の当たらない暗い場所に置きましょう。
洗濯可能な表示のある日傘は、時々洗うことをおすすめします。
ただし、絹や晴雨兼用の日傘は洗えないことが多いので、帰宅後こまめにブラッシングし、
ほこりを落とすことを心がけましょう。
レースをあしらった日傘も、生地を痛めるので洗わないほうがよいでしょう♪
●日傘の洗い方
お風呂場などで日傘を開き、水と中性洗剤を含ませたスポンジで軽くたたくように洗います。
頑固な汚れは傘の内側に手をあて、洗濯ブラシなどで布を挟むようにしてこすり洗いをします。
金属の骨が使われている内側は,サビないように水だけでサッと洗います。
洗剤を流したら、風通しのよいところで陰干しにしましょう。
この時、生地が伸びて型崩れを起こさないように。半開きで干すのがコツです☝
ある程度乾いたら全開にして乾かします。
お気に入りの日傘を、いつまでも長く使えるように、日々のお手入れをしてみてくださいね♪
毎日、暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日々、暑さに悩まされる永井です。
熱中症には十分お気を付けてください。
今回は内装リフォームの紹介です。
\住まいの工夫で、絆を育む/
家事や仕事などやることが山積みの毎日でも、家族との時間は大切にしたいもの。
そうした時間は、少しの工夫で意外と簡単につくることもできます。
あわただしい日々にも自然に家族とのコミュニケーションを生んでくれる、ワンポイントリフォームのアイディアをご紹介します。
■マグネット対応のドアが、忙しい家族をつないでくれる
仕事が忙しくて帰るのが遅くなってしまう時などは、家族とのコミュニケーションがおろそかになってしまいがち。
特に小さなお子様のいるご家庭なら、あっという間に過ぎてしまう毎日をできる限り大切に過ごしたいですよね。
#ベリティスの内装ドアは、表面をマグネット対応にすることも可能。
通り道になる場所に伝言やメッセージを貼っておくことで、時間が合わなくても手軽にコミュニケーションが取れます。
作品などを飾っておけば、子どもの成長も感じられます。
夏休みなど、お子様の長期休暇にもご活用できるかと思います。
ちょっとした気遣いで日々のコミュニケーションをとることもできるかと思います。
ご興味のある方は是非、当社までご相談ください。
連日30度を超える猛暑日が続いております。
水分補給を忘れずにくれぐれもご自愛ください!
「相模原のリフォーム・リノベーションなら美都住販」
リフォーム部の松枝です。
今回はお問い合わせをいただく事も多い内窓を改めましてご紹介させていただきます。
今なら窓リフォームで最大200万円の補助金
奥行55mmのスリムなフレーム設計
インテリアになじみやすいカラー展開
開口部の断熱改修に効果的な3つの基本性能
断熱性能の向上は天井、外壁、床よりも窓リフォームが断然有効です
内窓以外にも断熱性向上のご相談、御見積等お気軽にご相談ください。
お問い合わせお待ちしております!
こんにちは、連日の暑さにめげそうになるも、なんとか持ちこたえている野尻です。
本日も長谷さん親子と現場補助の星さんとキッチン解体をおこないました。
幸いにもお施主様のご厚意で、リビングのエアコンをつけて作業させていただきました。それでも汗は止まりませんが、お心遣いに皆元気を取り戻して作業に勤しみました!!
さて、そんな本日は朗報をお伝えいたします。
ついに相模原市でも太陽光と蓄電池などの設備導入奨励金が始まります//
相模原市住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金
9月2日月曜日から2期に分けて申込みが始まります。
・太陽光 8万円
・蓄電池 10万円
・V2H 10万円
・ZEH 30万円 + LCCM住宅 10万円加算
こちらなんと複数申請も可能です◎
ただし、それぞれ件数に限りがございますため、ご希望の方はお早めに申請ください!
詳しい申請方法は下記に相模原市HPのURLを載せておきます。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008083.html
もしもリフォーム工事で不安や不満を解消されたい方は、何かご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
皆様の安全と快適な住環境のためにお手伝いさせていただきます。
\玄関土間で、暮らし方を変える!/
土足で使えて、傷や汚れも気にならない“土間”は、
帰宅時の出迎えにとどまらず、趣味や遊びの場としても使いやすい魅力的なスペース。
そんな土間のある暮らしを実現するなら、“玄関土間”を活用してみてはいかがですか?
玄関土間で多彩なライフスタイルに対応できる、おすすめリフォームアイディアをご紹介します。
大きな窓のある開放的な土間で、家族とのあたたかい時間を
広めの土間を設けると、小さな子どもと一緒に遊んだり、
ガーデニングのような趣味を楽しんだりと、まるでリビングのような憩いの場として使えます。
ゆったり過ごせる場所にしたいなら、収納力に加え、居心地の良さにもこだわりましょう。
常に整頓された玄関で、ゲストも気持ちよくお出迎え
靴や傘、アウトドア用品など、玄関周りはとにかくモノが増えがち。
物が少ないすっきりとした玄関を保ちたいなら、
容量が多く、生活動線上で効率よく収納ができる、
ウォークインタイプのシューズクローゼットを取り入れてみては。
“ガレージ風”の土間で 仕事も、くつろぎ時間も居心地よく
バイクや工具、アウトドアグッズなどを飾って楽しめる「ガレージ」に憧れている方も多いのでは。
土間のインテリアを工夫すれば、好きなものに囲まれて仕事・趣味に没頭できる
”ガレージ風インテリア”も実現することができます。
収納のご相談、インテリアのご相談、お家のリフォームの事なら何でもご相談ください。
リフォーム部上田でした(^-^)
リフォーム部の松枝です。
いよいよ梅雨入りしましたね。
まだ6月なのに真夏の様な暑さがあったりと体に負担がかかるこの時期ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか
これからの暑さ対策には内窓をオススメ致します。
今ある窓に簡単工事で二重窓に出来るんです。
遮熱タイプのLow-E複層ガラスとの組み合わせにより効果的に遮熱!
暑い夏も過ごしやすくエアコン等の光熱費の削減にも貢献します。
冬には寒さ対策はもちろんお悩みの多い結露の発生も抑えられます。
更に今なら補助金活用でお得に工事可能です
お問い合わせお待ちしております!